哲学する日記

TVドラマ、漫画、アニメ、映画、歴史、読書の感想文

『探偵の探偵』の第二話の感想

先週放送の第二話の視聴率は7.5%だったそうです。

ドラマ人気自体が落ちているけど、第三話はどうなるのだろう?

前回と今回観て、リアリティが無さ過ぎだったので、これは「原作を大きく変えたんだろう」と思って、原作の第一巻を読みました。

しかし、いろいろ違いはあるけど、原作もリアリティがなかったです。

しかも私が「リアリティが無いなあ」と思ったところは原作通りでした。

 

主役を北川景子を選んだのは原作のイメージにピッタリだと思いました。

 

原作とはイメージが違うけど、鑑定医矢吹洋子を高岡早紀を選んだのもいいと思いました。

ネタバレをすると矢吹女医は悪人の側で、主人公の紗崎玲奈と対立します。

矢吹女医が紗崎玲奈に話した秘密はデタラメで、ストーカーの岡尾芯也は既に死んでいました。

実は焼却炉で死んでいたことは確認されていて、「髪の毛一本だけで判断した」という話も嘘です。

 

第三話は高岡早紀の悪役ぷっりに期待! 

 

『探偵の探偵』を「リアリティを感じない」と思う箇所はいっぱいありますが・・・

 

1 命懸けの仕事なのに、女性一人で調査をしている。

2 素人の助手の女性がつけるのは、危険度が増すだけ。

 

女性版ハード・ボイルド小説なので、わざと危険な状態に持っていくのは理解できます、しかし・・・

 

3 恨みを買っていて、命を狙われているのに、普通に中堅探偵事務所に通勤している。

 

例えば紗崎玲奈の命を狙う阿比留佳則が探偵事務所に普通に来訪してきます。

阿比留佳則の行動もリアリティが無い。

阿比留佳則が紗崎玲奈を狙う理由は、自分の仕事の邪魔になると予測したから。

それならスマ・リサーチ社に訪問してGPSのプレゼントをするのは変。

紗崎玲奈は普通に通勤しているし、隠れて住んでいるわけではないので、GPSで調べる必要性がない。

 

また港で紗崎玲奈の乗った車が海に落とされるシーンもリアリティが無いのだけど(原作とは細かい箇所で違う)。

海に落ちた車から脱出する方法もリアリティが無い。

ちなみに同じシーンで、リアリティのあるのは漫画『交通事故鑑定人 環倫一郎』

 

阿比留佳則が紗崎玲奈の活躍の噂を聞きつけて、自分の野望の邪魔になるから、消そうとしたら、逆にやられてしまうという話。

阿比留佳則は紗崎玲奈に手を出さなければ紗崎玲奈が自分の仕事の邪魔をする可能性は低いと思うのだけど・・・・。

 

それよりも紗崎玲奈の方から有名人・阿比留佳則に悪徳探偵の臭いを嗅ぎつけて、挑んで行くという方がリアリティがあると思うのだけど

 

ちなみに原作では阿比留佳則は第一巻で逮捕されて、第二巻以後は登場しない。

 

 

 

 

 

 

雑感

話題の本『教団X』を読み終えたので、感想文を書くつもりだけど・・・。

分厚い本な上に、いろんな知識が詰めてある本なので、どう感想文を書くか悩む。

『教団X』は二部から成っているので、上下巻に分けた方が良かった気もする。

しかし面白いのは第二部の方だ。

第二部の方がアクション有り、派手である。

推理モノではないけど、先の見えないミステリーみたいな感じ。

テレビ・ドラマ『探偵の探偵』第一話の感想

テレビ・ドラマ『探偵の探偵』の第一話を見た。

原作は読んでいないけど、「探偵を探偵する」という設定はおもしろいと思った。

映像が凝っていてカッコいい。

脚本の徳永友一は2011年の北川景子主演の『LADY~最後の犯罪プロファイル~

LADY』の脚本家の一人だ。

 

第一話を見てツッコミどころが満載。

ユースケ・サンタマリア演じる阿比留佳則が、主人公・紗崎玲奈を狙って部下にマンションで襲わせる。

理由が不明?

 

「紗崎玲奈に潰された悪徳探偵事務所が復讐した」・・・にすればいいのに、「黒幕がいる」という強引な話にしたのが失敗。

この時点では阿比留佳則が紗崎玲奈を狙う理由がない。

 

またマンションの27階の部屋のクローゼットに隠れて紗崎玲奈を待ち伏せするという設定が無理がありすぎ。

紗崎玲奈が27階の部屋まで来れない可能性の方が大きい。

もし部屋に入ってきたら、鍵を閉めて、複数で襲った方が確実。

またスマ・リサーチ社に偽依頼をするというのは危険きわまりない。

紗崎玲奈を襲うのが目的なら、通勤途中を襲うとか、家で寝ている時を襲った方が確実。

 

井浦新演じるスマ・リサーチ社の社長の須磨康臣の言っていることが支離滅裂。

探偵学校を経営していて、「才能のある生徒を自分の探偵事務所に引きぬいている」と言っている割には、探偵学校出身はわずかと言っている。

紗崎玲奈のパートナー峰森琴葉(演:川口春奈)を一般募集で選んで、何の訓練もさせずに同行させている。

また紗崎玲奈を自分の探偵事務所に雇った理由が、探偵学校を卒業した人物を野放しするわけにはいかないとしている。

須磨社長からすれば、探偵学校を出ても役立たずがほとんどなのでは?

 

素朴な疑問として、紗崎玲奈は峰森琴葉が入社するまで基本一人で仕事していたらしい。

しかもハード・ボイルドな危険な仕事ばかりらしい。

格闘技経験の豊富なパートナーがいた方がリアリティがあるのだけど・・・。

 

でも第一話を見て、阿比留佳則の設定は良かったと思う。

遺書偽造のテクニックも「へえ~」と思った。

また紗崎玲奈が阿比留佳則の偽造を見破る能力も凄いと思った。

名刺に指紋がつかないように特集な(?)な液を手につけていたけど、手袋ではダメだったのかな?

 

しかし終りの方のシーンで、阿比留佳則と紗崎玲奈が会話するのだけど、どうして紗崎玲奈の過去について詳しいのか不明。

阿比留佳則が紗崎玲奈に興味がなければ調べないと思う。

阿比留佳則が紗崎玲奈に興味を持つのは、遺書偽造を見破った人物が紗崎玲奈と判明した後でないとおかしい。

阿比留佳則が車で移動中に電話で遺書偽造が見破られたと報告を受けた直後に、紗崎玲奈が現れている。

本来なら阿比留佳則はこの時点では紗崎玲奈を知らないはず。

 

あと気になったのは、紗崎玲奈の家にある本が少なすぎ。

読書に興味ないわけでないし、勉強熱心みたいだけど、プロの探偵としては少なすぎだろう。

本が少ない理由は、峰森琴葉が紗崎玲奈のフォイルを見つけやすくするための演出なんだろうけど・・・。

 

 

 

 

『リスクの神様』の感想

自分のツイートからコピペ

 

フジテレビの『リスクの神様』の第一話を観た。

おもしろかったけど、ライブドアとの戦い年に放送された『恋におちたら〜僕の成功の秘密〜』を連想した。

堤真一というキャストというのも同じ。

フジテレビ内部が、上層部を批判している作品なのか?

 

恋におちたら〜僕の成功の秘密〜』(堤真一草なぎ剛主演)の主人公の鈴木島男はネジ工場の跡継ぎという設定で、ネジ工場と言えば『半沢直樹』を連想する。

池井戸潤の小説は町工場が関係する作品が多い。

 

町工場・金融・草なぎ剛という連想だと、こないだまでフジテレビで放送していた『銭の戦争』の主人公・白石富生の実家が町工場。

主人公の父親役は志賀廣太郎で、今回の『リスクの神様』にも出ているなあ

 

恋におちたら〜僕の成功の秘密〜』(堤真一草なぎ剛:主演)が2005年放送なので、ライブドアとフジテレビの仁義無き戦いから十年経ったことを実感

 

『日本書紀』の「推古紀」と「舒明紀」の主要人物の年齢に関する疑問

自分のツイートからコピペ

 

舒明天皇皇極天皇斉明天皇)は叔父と姪の関係だな。

 

天武天皇持統天皇の関係もそうだけど

 

舒明天皇には三人奥さんがいるけど、舒明天皇との年齢差がよくわからない。 一人は推古天皇の娘(敏達の娘)。

 

舒明天皇敏達天皇の孫。

 

もう一人は蘇我馬子の娘。

 

蘇我馬子推古天皇の伯父。

 

この二人は舒明天皇よりかなり年上だと思う

 

当時の平均年齢からすると異常に長生きなのが、蘇我馬子推古天皇推古天皇の母(欽明天皇の妻で、蘇我馬子の姉(妹?)

 

日本書紀』は「推古紀」から信頼度が高くなるようなことが言われているけど、年齢に関してはそうでない気がする

 

推古天皇の在位期間が長すぎるし(40歳ぐらいで即位して約35年間)。

 

 

 

新国立競技場を作る必要あるのだろうか?

ツイッターでは新国立競技場を作るのをやめて、大仏を作ろうという話題がある。

コストを考えると、茨城県牛久大仏は80億円ぐらいなので安い。

新国立競技場は1本のアーチだけでも500億円で、アーチ2本で1千億円。

総額は3千億円を越える上に、毎年かかるメンテナンス料金は数十億。

 

今の国立競技場の跡地に新国立競技場を作る必要があるのだろうか?

関東地方にはいろんな競技場があるので、新しく作る必要はない気がする。

しかも日本国政府のお金+東京都民の税金+寄付金でも足りないらしい。

 

最初は森元首相ラグビー競技場を作るのに、オリンピックを巻き込んだことから始まったらしい。

そして安藤忠雄がゴリ押しで、予算無視の建築家ザハ・ハディドを選んだことで、混迷が・・・。

 

ザハ・ハディドの建築はデザインは綺麗だけど、作るのがムチャクチャ大変らしい。

 

archipelago.mayuhama.com

 

ドラマの感想

書きたいこともないけど、ブログの更新をサボるとサボリ癖がついてしまう。

 

仮面ライダードライブ』の第一話の最初のシーンを見て、『新造人間キャシャーン』を連想してしまった。

ロイミュードが行進するシーンが似ている気がする。

初期の仮面ライダーキャシャーンと同じく改造人間という設定だったけど、『ドライブ』は違う。

平成ライダーは改造という設定は使わない。

チェイスのようにロボットなのに仮面ライダーというのもいる。

キカイダー』はそういう設定だったなあ。

 

キャシャーン』は博士が息子を改造して主人公になるけど、『ドライブ』では息子の詩島剛は改造もされないし、脇役だ。

 

NHK朝ドラの『まれ』は、圭太と希が寄りを戻してしまった。

遠距離恋愛か?

しかし地元の伝統芸能を継ぐ男性と世界一のケーキ職人を目指す女性の恋愛は困難を極めるはず。

それよりもバンドのボーカルの高志の方が良いと思うのだが・・・。

高志は恋のキューピッド役になってしまっていて可哀想。